パンと一緒に春を楽しむアイデアを集めました。
春の素材をつかったレシピや、季節に合わせたメニューをご紹介します。
フォカッチャで春の盛り合わせ

<作り方>
フォカッチャは横から半分に切って使いましょう。
【チョリソー&モッツァレラトースト】
- ①チョリソー2本を縦にスライス、ボイルした芽キャベツと、プチトマト、モッツァレラチーズを食べやすい大きさにカットします。
- ②モッツァレラチーズが上になるよう具材をパンに重ね、オリーブオイル少々を回しかけ、トースターで2分ほど温めます。
- ③お好みで黒胡椒を振って出来上がり。
【アスパラ&茹で卵&生ハムサンド】
- ①ボイルしたアスパラガスをパンの幅と同じ長さにカットします。
- ②アスパラガス、ゆで卵、生ハムの順にパンに重ねます。お好みでフォカッチャの蓋をかぶせてサンドイッチに。
the Breadで
ガッツリビーフカツランチ

どんなお料理でも合うthe Bread。揚げ物にもぴったりです。
<材料>
・ビーフカツ・・・1枚・the Bread・・・スライス2枚
・ポテトソテー・・・じゃがいも1/2個分
・カットレモン・・・お好みで
<作り方>
材料をワンプレートに盛り付けましょう。お好みでレモンを絞るとまた違った味わいに。炭酸飲料もよく合います。
このレシピの関連商品
春野菜のパンキッシュ

熱々にお好みで粒マスタードを添えてもおいしいです。
<材料>
(直径18~20cmアルミパイケース1台分)バタール・・・5枚分(12mmスライスを1/2にカット)
ハム・・・2枚
春キャベツ・・・2枚
そら豆・・・適宜
芽キャベツ・・・3個
モッツァレラミックスチーズ・・・大さじ3~4
(A)卵液
卵・・・1個
牛乳・・・大さじ2~3
塩・胡椒・・・適宜
(B)卵液
卵・・・2個
牛乳・・・50g
生クリーム・・・50g
塩・胡椒・・・少々
<作り方>
- ①タルト皿の内側にバターを塗り、(A)の材料をすべて混ぜた卵液を浸み込ませたバタールを敷き込みます。
- ②(B)の材料をすべて混ぜ、卵液を作ります。
- ③ハムは1cm角、春キャベツは1.5cm角に切り、そら豆はさやから取り出します。芽キャベツは頭部に切れ目を入れて塩茹でし、1/4ずつにカットします。
- ④①に②の卵液を半分流し込み③の具材をのせます。残りの卵液をそっと流し込み、チーズを振りかけ、180度のオーブンで20~25分位焼いて完成です。
パンプディング
(石窯トーストレーズン)


<材料>
石窯トーストレーズン・・・1㎝スライス2枚(1/6カット)グラニュー糖(カラメル用)・・・80g
水・・・大さじ1
熱湯・・・大さじ2~3
<卵液>
卵・・・3個
グラニュー糖・・・60g
牛乳・・・400cc
生クリーム・・・100cc(なければ牛乳)
ラム酒・・・大さじ1
<作り方>
- ①卵液をつくります。卵をほぐし、残りの材料を加えて混ぜ、ざるで濾します。
- ②カラメルを作ります。厚手の鍋にグラニュー糖と少量の水を入れて火にかけます。焦げてきたら熱湯をそっと入れましょう。粗熱が取れたら、耐熱容器に入れます。
- ③耐熱容器に卵液を静かに入れてカットしたパンを並べます。湯せん用のバットにお湯をはり、150度のオーブンで約30~40分位焼きます。
- ④焼きあがったらお好みでシナモン(シュガー)をふる。
パンのある食卓を
楽しみましょう
「#アンデルセンネットテーブル」

ご紹介中のものはもちろん、オリジナルレシピまで。アンデルセンネットのパンがある食卓を楽しみませんか。
Instagramで 「#アンデルセンネットテーブル」をハッシュタグでご投稿いただき、皆さまが楽しまれている様子をぜひご紹介ください。
※サイト掲載時にはスタッフからご連絡させていただきます。