おせちで馴染みのあるものを使ったサンドイッチは、お子さまも食べやすく幅広い年代で一緒に楽しめます。
材料
- アンデルセン食パン…1本
- 卵(M)…4個
- はんぺん…100g
- ★みりん…大さじ1
- ★砂糖…大さじ1
- ★醤油…小さじ1
- ★酒…大さじ1
- サラダオイル…適量
- 国産小麦のハーフバゲット…1本
- サラダエビ…10尾程度
- ミックスリーフ…適量
- 紅白なます…適量
- レッドオニオン…適量
- パクチー(またはイタリアンパセリ)…お好みで
作り方
1伊達巻をつくる
①卵はボウルで軽くほぐして、★を入れて混ぜ合わせます。
②フードプロセッサーにはんぺんをちぎっていれ、①を加えて滑らかにします。
③卵焼き器にサラダオイルを入れて弱火で温め、しっかりとなじませます。②を流し入れ、くっつかないアルミホイルをふんわりとかぶせて弱火で焼きます。
④焼き色がついたら、大き目のフライ返しでひっくり返してもう片面を焼きます。
2伊達巻サンドにする
アンデルセン食パンを9mm~1cmの厚さに8枚スライスして端を切り揃え、片面に薄くマヨネーズを塗ります。
しっかりと粗熱がとれた伊達巻を半分ずつ挟みます。1/4にカットして出来あがり。
3バインミー風サンドイッチをつくる
サラダエビはなますの酢でマリネしておきます。
バゲットを横に切り目を入れて内側にマヨネーズまたはバター(分量外)を塗っておきます。
ミックスリーフ、紅白なます、サラダエビ、レッドオニオンスライス、パクチー(またはイタリアンパセリ)を挟み、食べやすい大きさにカットして出来あがり。