シュトレン発祥の地ドイツでは、クリスマスまでのカウントダウンを楽しむ期間「アドベント」に、シュトレンを少しずつ切り分けて楽しみます。広島アンデルセンでは伝統的なものからオリジナルシュトレンまでご用意しています。

シュトレン発祥の地ドイツでは、クリスマスまでのカウントダウンを楽しむ期間「アドベント」に、シュトレンを少しずつ切り分けて楽しみます。広島アンデルセンでは伝統的なものからオリジナルシュトレンまでご用意しています。
広島アンデルセン3種のシュトレン
長年愛され続ける アンデルセンの王道シュトレン

「マンデル」はドイツ語で「アーモンド」の意味。マジパン・レーズン・シトロンピール・オレンジピール入りの生地で、棒状のマジパンを包んで焼き上げました。アーモンドの風味と、しっとりとした食感が特長です。
※マジパン・・・アーモンドをすりつぶし、砂糖などを混ぜて半固形状のしたもの。
本場ドイツの伝統的なシュトレンをお手本に、
スパイスがほんのり香る大人のシュトレン

シュトレン発祥の地、ドイツ・ドレスデンの伝統的な味わいをお手本に。カルダモンやシナモンなどのスパイスが香る生地に、レーズン・シトロンピール・アーモンド・オレンジピールを混ぜ込み焼き上げました。
香り高いカシューナッツとホワイトチョコが隠し味

渋皮栗とローストしたカシュ―ナッツ・ヘーゼルナッツが香ばしいシュトレン。ホワイトチョコレートと、 洋酒漬けのドライクランベリーの甘味がアクセント。 広島アンデルセンの今年のオリジナルシュトレンです。
クリスマスのティータイム
~シュトレン×温かいお飲みもの~

マンデルシュトレン×クリスマスティー(オレンジティー)
紅茶にスパイスと柑橘系フルーツのドライピールを入れたクリスマスティーを参考に。 温めたティーカップにオレンジスライス、グラニュー糖、コアントローなど柑橘系のリキュールを入れて、その上から香りを立てるように紅茶を注ぎましょう。オレンジの爽やかな香りが、マンデルシュトレンのマジパンのコクと相性ぴったりです。

マンデルシュトレン×グリュックティー
「グリュックティー」は、北欧のクリスマスに欠かせないホットワイン(グリュック)を手軽に飲める紅茶です。オレンジフレーバーの紅茶に8種類のスパイスとハーブをブレンドしたアンデルセンのオリジナルティーバッグ。冬の寒い日には心身ともにポカポカ温めてくれますよ。

クリストシュトレン×マサラチャイ
スパイスの風味を楽しみたいときは、マサラチャイ。アッサムとスパイスを牛乳とお湯でじっくり煮出して作るチャイは、その香りとコクで体の芯から温まります。スパイスがほんのり効いた「クリストシュトレン」との相性もよく、スパイシーな香りの中で優雅なヒュッゲタイムが楽しめます。

栗とローストナッツのシュトレン×グリュック
グリュックとはワインと香辛料などを温めて作るホット・カクテルの一種。赤ワインにオレンジピールやシナモン、クローブなどの香辛料、砂糖やシロップを加えて火にかけ温めてつくられます。寒さが厳しくなる11月頃開かれるヨーロッパのクリスマス・マーケットには欠かせない飲みものです。
※「グリュックティー」に、はちみつと赤ワインをお好みの量加えれば、手軽にグリュックが楽しめます。さらにレーズン、ローストスライスアーモンドを加えれば、デンマーク風のグリュックが出来あがり。
シュトレンを楽しむ商品はこちら
シュトレンの保存方法
意外と知らない!?シュトレンの正しい切り方と保存方法をお教えします。

①真ん中から外に向かって切ります(端から切らないのがポイントです)。

②切り口と切り口をくっつけましょう。切り口を塞ぎ、乾燥を防ぎます。

③ラップでピタっとくるみ、高温多湿を避けて常温で保存をしてください。