シュトレン特集は終了しました
クリスマスに楽しまれるパンとして日本でも知られてきた「シュトレン」。今年も広島アンデルセンのオリジナルも含め3種をご紹介します。さらに今年は「パネトーネ」の生地を使ったクリスマスらしい菓子パンも登場。クリスマスギフトとしてはもちろん、ご自宅へのお取り寄せや手土産として、食べ比べをするのも楽しいですよ。
今だけのおいしさをあたたかい飲みものとあわせて、「HYGGE(ヒュッゲ)」な時間を過ごしませんか?
※HYGGE(ヒュッゲ)とはデンマーク語で「人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気」を意味します。
![シュトレン特集](/img/usr/visual/mv_stollen2024_20241101.jpg)
クリスマスに楽しまれるパンとして日本でも知られてきた「シュトレン」。今年も広島アンデルセンのオリジナルも含め3種をご紹介します。さらに今年は「パネトーネ」の生地を使ったクリスマスらしい菓子パンも登場。クリスマスギフトとしてはもちろん、ご自宅へのお取り寄せや手土産として、食べ比べをするのも楽しいですよ。 今だけのおいしさをあたたかい飲みものとあわせて、「HYGGE(ヒュッゲ)」な時間を過ごしませんか?
※HYGGE(ヒュッゲ)とはデンマーク語で「人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気」を意味します。
広島アンデルセン3種のシュトレン
長年愛され続ける アンデルセンの王道シュトレン
![マンデルシュトレン](/img/usr/event/stollen2024/item_mandel.jpg)
「マンデル」はドイツ語で「アーモンド」の意味。マジパン(アーモンドペースト)※・レーズン・シトロンピール・オレンジピール入りの生地で、棒状のマジパンを包んで焼き上げました。アーモンドの風味としっとりした食感が特長です。
※マジパン・・・アーモンドをすりつぶし、砂糖などを混ぜて半固形状のしたもの。
本場ドイツの伝統的なシュトレンをお手本に、スパイスがほんのり香る大人のシュトレン
![クリストシュトレン](/img/usr/event/stollen2024/item_christ.jpg)
シュトレン発祥の地、ドイツ・ドレスデンの伝統的な味わいをお手本に焼き上げました。レーズン・シトロンピール・アーモンド・オレンジピール入り。カルダモンやシナモンなどのスパイスがほんのり香るシュトレンです。
広島アンデルセン限定のオリジナルシュトレン
![国産小麦のシュトレン(栗とオレンジ)とベリーのシュトレン](/img/usr/event/stollen2024/item_kuriorange.jpg)
ほっくりした渋皮栗の甘味に、さわやかなオレンジがアクセント。白ワインやスパークリングとのペアリングもおすすめです。
シュトレンを楽しめる商品
番外編
![アドベント・フルーツブレッド](/img/usr/event/stollen2024/item_adventbread.jpg)
自家製発酵種を使用したイタリアのクリスマスのパン「パネトーネ」の生地をパウンド型に入れて焼き上げました。洋酒漬けのサルタナレーズン、オレンジピールカット入りの生地にマカロン生地とアーモンドスライスをトッピング。 少し厚めにカットしてどうぞ。ホイップクリームを添えてもおいしいです。
アドベントフルーツブレッドが楽しめるセットはこちら
クリスマスのティータイム
~シュトレン×温かいお飲みもの~
![マンデルシュトレン×クリスマスティー(オレンジティー)](/img/usr/event/stollen2024/img_mandel_01.jpg)
マンデルシュトレン×クリスマスティー(オレンジティー)
紅茶にスパイスと柑橘系フルーツのドライピールを入れたクリスマスティーを参考に。 温めたティーカップにオレンジスライス、グラニュー糖、コアントローなど柑橘系のリキュールを入れて、その上から香りを立てるように紅茶を注ぎましょう。オレンジの爽やかな香りが、マンデルシュトレンのマジパンのコクと相性ぴったりです。
![マンデルシュトレン×グリュックティー](/img/usr/event/stollen2024/img_mandel_02.jpg)
マンデルシュトレン×グリュックティー
「グリュックティー」は、北欧のクリスマスに欠かせないホットワイン(グリュック)を手軽に飲める紅茶です。オレンジフレーバーの紅茶に8種類のスパイスとハーブをブレンドしたアンデルセンのオリジナルティーバッグ。冬の寒い日には心身ともにポカポカ温めてくれますよ。
![クリストシュトレン×マサラチャイ](/img/usr/event/stollen2024/img_christ_01.jpg)
クリストシュトレン×マサラチャイ
スパイスの風味を楽しみたいときは、マサラチャイ。アッサムとスパイスを牛乳とお湯でじっくり煮出して作るチャイは、その香りとコクで体の芯から温まります。スパイスがほんのり効いた「クリストシュトレン」との相性もよく、スパイシーな香りの中で優雅なヒュッゲタイムが楽しめます。
![国産小麦のシュトレン(栗とオレンジ)×グリュック](/img/usr/event/stollen2024/img_kuriorange.jpg)
国産小麦のシュトレン(栗とオレンジ)×グリュック
北欧のクリスマスに欠かせないホットワイン(グリュック)。アンデルセンのオリジナルティーバッグ「グリュックティー」にお好みで赤ワインを入れてお手軽グリュックもおすすめです。オレンジの皮、レーズン、アーモンド、シナモンスティックなどを入れるとより本格的に。
クリスマスのパンやスイーツが楽しめる商品はこちら
シュトレンの保存方法
意外と知らない!?シュトレンの正しい切り方と保存方法をお教えします。
![シュトレンの保存方法イメージ1](/img/usr/event/stollen2022/cut01.jpg)
①真ん中から外に向かって切ります(端から切らないのがポイントです)。
![シュトレンの保存方法イメージ2](/img/usr/event/stollen2022/cut02.jpg)
②切り口と切り口をくっつけましょう。切り口を塞ぎ、乾燥を防ぎます。
![シュトレンの保存方法イメージ3](/img/usr/event/stollen2022/cut03.jpg)
③ラップでピタっとくるみ、高温多湿を避けて常温で保存をしてください。