
おすすめの商品はこちら
蒸されてふわふわ。パンを持つ手も温かい蒸しサンド。ほっこり体も温まります。
材料
- A「チャーシュー蒸しサンド」
- 焼き豚スライス(ベーコンでも) …4枚
- とろけるチーズ…1/2枚
- ちぎりレタス…適量
- マヨネーズ、粒マスタード…適量
- B「サラダチキンのピザ風蒸しサンド」
- サラダチキン…1/3個
- とろけるチーズ…1/2枚
- ちぎりレタス…適量
- ピザソース…大さじ1/2
- C「アーモンドミルクのほうじ茶ラテ」
- ローストアーモンドミルク(無糖)…200ml
- ほうじ茶(ティーバッグ)…1袋
- グラニュー糖(はちみつでも)…適量
作り方
A「チャーシュー蒸しサンド」
①食パンを1/2にカットして、マヨネーズ、好みで粒マスタードをのせます。
②片面に焼き豚スライス、チーズ、ちぎりレタスをはさみます。
③クッキングペーパーで包み、お皿に載せて、電子レンジで加熱します(500Wで1分が目安)。
※パンが乾燥している場合は、パンの上面に霧吹きするか、キッチンペーパーの上面を水で湿らしてレンジにかけるとふんわり仕上ります。
B「サラダチキンのピザ風蒸しサンド」
①食パンを1/2にカットして、ピザソースをのせます。
②片面にサラダチキン、チーズ、ちぎりレタスをはさみます。
③クッキングペーパーで包み、お皿に載せて、電子レンジで加熱します(500Wで1分が目安)。
※パンが乾燥している場合は、パンの上面に霧吹きするか、キッチンペーパーの上面を水で湿らしてレンジにかけるとふんわり仕上ります。
C「アーモンドミルクのほうじ茶ラテ」
①ローストアーモンドミルク(無糖)200mlはマグカップに入れてレンジで温めます。
②ほうじ茶(ティーバッグ)を加えて1分蒸らしよく振って取り出します。
③お好みでグラニュー糖やはちみつを加えます。
※ほうじ茶の茶葉で作る場合は、ティースプーン大盛り1杯をローストアーモンドミルク(無糖)200mlと一緒に手鍋で煮ます。沸騰したら茶こしで漉して、お好みの甘さにしてください。