

作っても楽しい、おもてなしにも喜ばれる「笑顔」が訪れるサンドイッチ
材料
- パンに塗るバター…適量
- 【A】
- 茹で卵…2個
- 塩、胡椒、マヨネーズ…各大さじ1
- トマトスライス…4~6枚ほど
- 【B】
- ロースハムまたは生ハム…4枚
- レタス…2枚程度
- マヨネーズ…適量
- 【C】
- サラダチキン…50g
- マヨネーズ…大さじ1.5
- カレー粉…小さじ1/3
- レタス…2枚
- 【D】
- 苺…4~6粒
- ホイップクリーム…100g
作り方
1下準備をする
アンデルセン食パンはケースにするため、袋から室温に出して30~60分位表面を乾燥させます。 ※あまり長すぎると、横にヘこみが出来るので注意。
2食パンでケースをつくる
まずは食パンを横に寝かせて、上部の蓋部分を水平にカットします。 次に、底部分に切れ目を入れます。底から1.5cmを水平に2方向から切れ目を入れます。 次に、上部から、細めのペティナイフを使って、縦方向にカットして、食パンの内相をきれいにくり抜きます。 くり抜いた内相を、良く切れる長めの刃ナイフを使い、1cmにスライスします。 【D】の苺サンドイッチの2組を除いて、片側に柔らかくしたバターを塗っておきます。
3サンドイッチをつくる
【A】ゆで卵&トマト ゆで卵を塩、胡椒、マヨネーズであえ、スライストマトを挟みます。 【B】レタス&ハム レタス、ロースハム(または生ハム)、マヨネーズ、お好みでトマトスライスも挟みます。 【C】カレーチキン&レタス サラダチキンをカレー粉入りマヨネーズであえます。レタスと一緒に挟みます。 【D】苺&ホイップクリーム 苺のスライスとホイップクリームを挟みます。キウイやオレンジでも。
4食パンケースにサンドイッチを詰める
③のサンドイッチを半分にカットして、ケースにバランス良く詰めて完成です! 金箔入りの和紙など敷くとよりおもてなし感が出ますよ。